ウルトラファインバブル水が作り出す歯科医院の水革命

最新の水技術「ウルトラファインバブル」で
歯科医療内の「清潔な水環境」を実現します

ウルトラファインバブルウルトラファインバブル

製品に関するお問い合わせ

SCROLL

UFB DUAL ™ は水道元栓に設置
するだけで歯科給水を衛生的に保つ

世界唯一の建物専用 ウルトラ
ファインバブル生成ノズルです。

歯科医院内の水をウルトラファイン
バブル水にすることで、
ユニットチューブ内のバイオフィルム付着
や詰まりの防止、
患者さんの口腔ケアの充実化、
院内の水道配管の洗浄及び菌やスケールの付着防止等

歯科医療にとって大きな課題である
「歯科医院内の清潔な水環境」を実現し、
高い品質の歯科医療体制を整備します。

  • ユニットチューブのバイオフィルムの剥離と再付着の防止

    ユニットチューブのバイオフィルムの剥離と再付着の防止

    3wayシリンジ先端から侵入する雑菌を原因とするバイオフィルムを剥離し、ウルトラファインバブル水がチューブ内壁をコーティングし再付着を防ぎます。

  • ユニットの詰まりを防止

    ユニットの詰まりを防止

    水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどカルキ成分を原因としたユニットの詰まりを防止します。

  • 治療用具の腐食防止

    治療用具の腐食防止

    薬剤や洗剤を使用せずウルトラファインバブル水だけで洗浄するため、治療用具やパッキンを傷めません。

  • 患者さんの洗口に有効

    患者さんの洗口に有効

    ウルトラファインバブル水でうがいをすることで、口腔内の細かな伱間に入りこんだ雑菌やウイルスを剥離し、口腔内を清潔に保ちます。

UFB DUAL™とは?About

UFB DUAL™ は、特許技術により日本で唯一の水道機器認証を所得したウルトラファインバブル生成ノズルです。
浴槽やシャワー、洗濯機など特定の商品に組み込んで使用するものとは一線を画し、
水道の元栓に設置する事で建物内の全ての水道水をウルトラファインバブル水に出来ることが大きな特徴です。

UFB DUAL ™ を建物の
水道元栓に設置するだけで、

歯科医院内の水が全てウルトラ
ファインバブル水になります。

  • 特許技術の DUAL 構造により、通水時の 水圧・水量の減衰が極めて少ない

    水量水圧の減衰がほとんどないノズルはUFB DUAL for Dentalの大きな特徴です。

  • 外気を取り入れずに、 清潔な水道水のみでウルトラファインバブル水を生成

    溶出試験・水道水の水質基準をクリアし、飲用可能な清潔な水が供給可能

  • 水道機器認証を取得
  • 水道の元栓への設置が可能に
  • UFB DUAL ™ は日本唯一の水道の元栓への設置が可能なウルトラファインバブル生成ノズル

動画でわかるUFB DUAL™の力Movie

UFB DUAL ™の技術は、
清潔さを求められる施設で
採用されています。

UFB DUAL ™ のコア技術は 10 年以上前から研究されており、
それ以来、様々な産業用途での実績を積み重ねてきました。
その中でも特に「外気を取り入れずに UFB を生成できる」という特徴から、
清潔さを求められるプロの現場での利用 が多くなっています。

  • 人工透析(望星平塚クリニック)

    人工透析(望星平塚クリニック)

    逆浸透膜、循環ラインの清浄化用途 に使用されています。生菌およびエンドトキシンは検出されず、導入時(2年前)と同じパフォーマンスを発揮しています。

  • スーパー銭湯

    スーパー銭湯

    配管の清浄化および人工炭酸泉の生成、入浴客の満足度向上に使用されています。温浴施設では、循環ラインに形成されるバイオフィルムにレジオネラ菌が繁殖することが問題となっており、UFB水がバイオフィルムの剥離に役立っています。

  • JR 東日本

    JR 東日本

    駅トイレ配管の尿石の剥離・悪臭の除去に使用されています
    ※トイレ配管の尿石剥離では、実際の配管を使用した実験を行った結果効果が認められ、 JR 東日本との共同特許も出願しています。

More

全国の多くの歯科医院に導入されています。

  • 白石歯科医院
  • 中河歯科医院
  • グリーン歯科クリニック
  • とりがおか歯科
  • 林歯科クリニック
  • 三好歯科クリニック
  • AKAけやき通り
  • ふじなみ歯科医院
  • アクアタウン歯科クリニック
  • からしま歯科
  • 歯科・林美穂医院
  • サトウ歯科

実際に導入した先生方の声Voice

歯科医院での導入が始まっています

[三好デンタルクリニック]三好院長にUFB DUALの感想をいただきました

動画を観る▷https://www.youtube.com/watch?v=znUZoM63hfk&t=3s 我々歯科医師の間で、水の問題というのが頻繁に取り上げられるようになってきました。 水道管の中の水やユニットから出てくる歯を削る時の水などがかなり汚れているということが話題の中心です。   以前は塩素系の消毒剤を精製してユニットの中をきれいにしたり、診療後に薬剤で流したりすることで清潔を保つようにしていました。 とはいえ気軽に掃除できない上水の配管の方はうまくいかないわけです そういったところをどのように改善するかというのでできる限り簡単な方法が一番いいと考えていました。 なぜなら、以前は塩素系の薬剤を使うことで治療器具のスイッチや電磁弁が腐食し、そのためその器具の本来の使用期間が4分の1ぐらいに縮まってしまう状況でした。 当然コストがどんどん上がってくる状況でした   そんなときに UFB DUAL に巡りあいました。   内容を聞いているとすごく簡単です。上水の水の中にナノバブルを発生させて、それが配管の中を全部きれいにしてくれるっていうことらしいんです。 最初は半信半疑で本当かなという感じだったんですが いろいろなデータを見たり、すでにこの製品を導入した先生のクリニックの配管がきれいになった画像とかそういったのを見ていくと、「やはりいいんだな」ということで私も導入いたしました。   古いビルや大学病院などの水道の水が汚いと言われているところを再上流部の水道のメーターの部分から全部変えていくというところに魅力を感じました。   私のクリニックは新しくした時に5階建てのビルに建て替えたので一般的な歯科クリニックよりも規模が大きいこともありどうやってつけるのかなと思いました。 この製品一つではビル全体の水には足りないな、と思ってたところ特注で4個入りを作っていただきました。 4個いっぺんに流れてくるので配管の大きいところも全然水圧が 落ちることなく使えますので重宝しています   患者さんへのメリットとしては やはり清潔感が一番なので 細菌とかそういったものが混ざってない、いろんなところに雑菌が繁殖してない、というところが一番だと思います   今回クリニックを新しくするときにうがいの配管も普通の配管ではなくて強制バキュームに変更しました。 一気にバキュームで吸引し、スピットンという吐き出し口もディスポーザブルにしてほとんど残さないようにしました。 以前は、その排水口が掃除をすると臭かったんですね。 金属とかそういったものが流れていかないように止めているトラップががあるんですけれどもそこを月一回掃除するんですけれど そこが臭かったんです。 UFB DUAL に変えてからはそういった排水の方も臭くないというのがやはり菌がいなくなっているんじゃないかなという感じですね。   においは大体バイ菌によって発生させられることが多いのですごく少なくなっているというか減っているというのは実感してます なので患者さんに使う水も普通の水よりもかなりいい水で削っているのでまたそこに残ってる細菌が少なくなっているっていうのが現状だというのは実感しています

[ふたまたがわ歯科口腔外科]中谷院長にUFB DUALの感想をいただきました

動画を観る▷https://www.youtube.com/watch?v=XMdFi5b7qD8&t=6s 当院では口腔外科処置が非常に多いので、 滅菌手袋を使用したり、シングルペイシェントバー といった使い捨てのバーを使うなどして 感染対策を十分に行っているつもりだったのですが 術後に痛いとか、ちょっと膿んできたという方が 少しずつ増えてきたような感じがしていました。   開業して3年をたった頃ぐらいから少しずつ、 何か手技を変えたわけでもないのに 以前に比べてこのような事例が増えてきたような感じがしたので、 何故だろう?と思った時に、これはもしかしたら水なのかなと、 ふと思い調べてみたところUFB DUALにたどり着きました。   UFB DUAL は薬液もなく環境にも優しいし、 バイオフィルムも破壊できるということを聞いたので 導入してみようと思いました。   実数値をとっているわけではないのですが、 私が懸念していたような、 術後の痛みとか膿みといった症状が、明らかに導入する前と比べて 減ったような感覚があります。   歯科的な処置など私たちは常に細菌とたたかう科なので、 水というところにまでこだわりを持っていきたいなと思いました。   患者さんから「院内の水を飲んでもいいですか?」と質問される事がありますが、 「問題ないですよ」とお答えしています。 UFB DUAL を入れてから、安心して勧めることができるようになりました。   UFB DUAL を入れることによって、水にまでこだわっている歯科医院は、 院内の水がきれいだという一つのアピールポイントになります。 しかも薬液を使わないで、半永久的に使用できるということを考えると、 導入してよかったなと思います。

[医療法人社団浩仁会 清水歯科クリニック]清水副院長にUFB DUALの感想をいただきました

動画を観る▷https://www.youtube.com/watch?v=Vjo1mKMYKnw&t=3s 歯科の専門誌にユニットの水回路が清潔な状態が保てると UFB DUAL を載っていたのが導入するきっかけです。   歯科のユニットの水の回路はプラークが中に溜まりやすいので、 それがかなり抑えられるということが、一番気に入った点です   あとメンテナンス費用が他社の製品だと 毎年フィルターの交換をしなければいけないとか あるいは五年に一回 電極板の交換とか それなりにコストがかかるのですが UFB DUAL ならば 初期投資のみで運営ができるのも決め手になりました。   タービンの根元に機械のプラークが結構溜まっていたのが 他社の次亜塩素酸系の機械をいれてだいぶ解消しましたが、 UFB DUAL を導入してからは、そちらの機械は止めて UFB DUAL のみを使って、半年以上経ちますが その次亜塩素酸系の機械と同等の効果を保っています。   石膏トラップも清掃を定期的にやっていますが 真夏の時でも悪臭がほぼなく、その辺もかなり気に入っている点です。   以前はユニットのスピットンという 患者さんがうがいをするところからの臭いも気になっていました。 毎日 最後の清掃の時に、場合によっては昼も消臭剤や消毒薬を 使用していましたが、今は全くそれらを使用しなくても悪臭がない状態です。   実感としては滅菌消毒効果というよりも 洗浄効果が非常に高いので、汚れをきれいに洗い流せて 結果的に臭いを抑えられるということなのだと思います。 今は、汚れは全く溜まっていないと言っていいと思います。

More

よくあるご質問Q and A

  • ウルトラファインバブル水は飲めますか?

    はい。飲用適水テストで合格していますので、普通の水道水同様問題なく飲むことができます。

  • ユニットが6台あります。対応できますか?

    何台でも1カ所の工事で対応可能です。ただし、クリニックの給水栓の口径によって使用するノズルのサイズが異なりますので詳細はお問い合わせください。

  • 定期的なお手入れは必要ですか?

    不要です。フィルターやポンプなどが無く、水道の水圧のみで機能するシンプルな設計ですのでメンテナンスの手間がかかりません。

  • 電解水生成器などとの併用は可能ですか?

    併用可能です。その他、浄水機や整水器とも併用可能です。

  • 自宅でもUFB DUAL™を使用できますか?

    ご使用可能です。自宅と併設のクリニックで水道配管が一本の場合はUFB DUAL™一つでクリニックをご自宅にウルトラファインバブル水が供給できます。詳しくはこちら

製品に関するお問い合わせ
はこちらまでContact

お電話でお問い合わせ

03-5792-4408

平日 9:30 - 18:30

メールフォームから問い合わせ

お問合わせ

PAGE TOP